service

地域古紙回収サービス
「パぺコ」

町内会・PTA向け共同回収をサポート

子ども会や女性会など、地域団体の資源回収をサポート。
名古屋市の事業協力金支給への申請も支援します。

お見積もりや相談はこちら

お急ぎの方はお電話から

052-231-5507

(平日 9:00 - 17:00)

地域古紙回収サービスとは

回収でつなぐ、
紙資源と地域のくらし

エス・エヌ・テーは、
地域団体様からのご依頼による
古紙回収を行っています。

高齢者の方にやさしい戸別回収により、
重い古紙を運ぶ負担をなくし、
地域の皆様が安心して
資源回収に参加できる
仕組みを実現します。

回収した古紙は確実に
リサイクルしますのでご安心ください。

対象団体・エリア

名古屋市を中心に
地域団体様の資源回収を
サポート

  • 子供会
  • 女性会
  • 老人会
  • 町内会
  • リサイクルクラブ
  • 消防団
  • その他の地域団体様

サービスの特徴

地域に寄り添う、
3つの安心

玄関先で、ラクラク戸別回収

各ご自宅前の道路に出していただいたものを回収に行くので、重い古紙を集積所まで運ぶ負担はありません。高齢者の方にも安心です。

助成金申請も、おまかせ安心

名古屋市の事業協力金の申請に必要な書類である計量書を即日発行。手続きも必要に応じてサポートします。

名古屋で110年の信頼と実績

エヌ・エス・テーは地域とともに110年、それぞれの事情に合わせた柔軟な対応で、資源回収をサポートします。

回収できる紙類一覧

すべてまとめて回収OK

古紙類
○ 新聞・チラシ
○ 段ボール
○ 雑誌・雑がみ
○ 牛乳パック

その他の資源
○ アルミ缶
○ 古着
○ 毛布やタオルケット

回収不可のもの

× 生ごみなどの一般ごみ
× 布団などの粗大ごみ
※綿や羽毛が入ったものは回収不可です

回収の流れ

安心の回収システム

  1. 決まった日時に戸別巡回

    月1回〜2ヶ月に1回、決められたルートで回収

  2. 自宅前に置かれた
    資源を回収

    各ご家庭の玄関先から直接回収します

  3. 当社敷地内で計量

    正確な計量を行い、正式な計量書を即日発行

  4. 計量書を担当者へ送付

    助成金申請に必要な書類として活用いただけます

名古屋市助成金申請サポート

事務手続きもしっかり支援

地域の集団資源回収には、名古屋市から事業協力金が支給されます。
スムーズに申請手続きができるよう、当社は計量書の原本を郵送するなど、
事務局の負担軽減に協力しています。
※助成金制度の詳細は、名古屋市Webサイトをご確認ください。

資源のその先

古紙が再生紙に
生まれ変わるまで

  1. 回収

  2. 処理

  3. 製紙会社

  4. 新しい紙製品へ

皆様から回収した紙資源は、丁寧に加工処理後、自社工場内の風雨から守られた室内で保管し再生紙の原料として製紙会社へ。そこで新たな紙製品に生まれ変わります。

プロジェクトアイカについて

4社が力を合わせて、
地域をサポート

戸別回収を得意とする古紙回収業者4社が協力し、安定した回収サービスを提供しています。

  • 株式会社エス・エヌ・テー
    (名古屋市中区)
  • 興亜商事株式会社
    (名古屋市千種区)
  • 株式会社山十
    (名古屋市緑区)
  • 株式会社オノセイ
    (名古屋市南区)

私たちが目指すもの

資源がめぐり、
誰もが
ゴミを意識
しなくて済む
社会へ

CONTACT

紙のお悩み、エス・エヌ・テーに任せテー!

お電話でのお問い合わせ

052-231-5507

(平日 9:00 - 17:00)

サービス紹介や
お役立ち資料を
無料で配布中