service

インターンシップ事業/
学生との協業
スプレッド サーキュレーション SNT

自由な発想とアイデアで、ビジネス体験
大学生×企業×地域の可能性に挑戦

大学生の皆さんには、資源循環への取り組みをしていただきます。
イベントの企画・運営を通じて、新たな価値創造に挑戦します。

【学生向け】エントリーはこちら

インターンシップ事業とは

企画から運営、商品化まで。
学生が主役の
ビジネスプログラム

110年前に創業したエヌ・エス・テーで、
資源のアップサイクルに挑戦する
実践型のインターンシップです。
9月に開催する「アートな工場祭」の企画から
イベント当日の発表まで、
半年にわたってプロジェクトを推進します。
五感を使って、自由な発想とアイデアを
カタチにしていく体験は、
きっとかけがえのない宝となります。

私たちは、古紙を活用した商品開発や
イベント企画を通じて、
環境問題へのきっかけづくりと、
実践的な学びの場を提供しています。

アップサイクルとは

リサイクルやリユースとは異なり、
もともとの形状や特徴を生かしつつ、
使い終わったものを捨てるのではなく
新しいアイデアで別のものに
生まれ変わらせる
「ゴミを宝物に換える」
サステナブルな考え方です。

大切なのは、再利用するだけでなく
「価値を上げる」こと。
捨てられる運命だった古紙を、
発想の転換で別のステージで輝かせる、
それが私たちの挑戦です。

特徴

インターンで得られる
3つの価値

ビジネス現場を体験

企画立案から実行、振り返りまで、すべての工程を学生主導で行います。
学生のアイデアがカタチになったり、イベント運営を任されることで得られる達成感は何ものにも代えがたい経験となります。

プロフェッショナルとの交流

経営者との対話で新たな気づきを得たり、協力企業との連携でコミュニケーションの重要さを知る。インターン期間中は、ビジネスの最前線で活躍する方々から直接学べるチャンスで溢れています。

就活で活きる実績に

「企画したアイデアがカタチになり、販売を通じて喜んでもらえた」「100人規模の環境イベントを運営した」などの具体的な実績は、「打ち込んだ経験」として、就職活動に活かせます。

プログラムの流れ

ゼロからカタチへ
挑戦ロードマップ

  1. 導入期(4月)

    • オリエンテーション&工場見学
    • 社長との直接対話で経営理念を学ぶ
    • CircuLABOでチームビルディング
  2. 企画期(5月〜7月)

    • 月1回のリアル打ち合わせ@マジックマーマ
    • オンラインミーティング(随時)
    • 企画書作成・プレゼンテーション
  3. 実践期(8月〜9月)

    • アートな工場祭の準備・広報活動
    • 協力企業との調整・コラボレーション
    • 前夜祭、本祭の運営
  4. 振り返り(9月後半)

    • 成果発表・フィードバック
    • 今後の展開について議論

エス・エヌ・テーが選ばれる理由

他にはない、3つの強み

名古屋市中区の好立地

学校帰りに立ち寄りやすく、学業優先のスケジュール調整が叶います。

有償インターン

責任ある仕事に対価でお応えします。報酬、交通費支給で経済的にも安心。

少人数の手厚いフォロー

最大4名の少人数制。一人ひとりの成長を丁寧にサポートします。

先輩インターン生の成果

アイデアが商品に、
挑戦が実績に

アートな工場祭 企画・運営・ライブペイント

人との繋がりと楽しむ心の大切さを学び、
それは社会人として
大切なマインドになっています!

広告制作会社:グラフィックデザイナー
専門学校:HAL名古屋卒 古田優馬

五感と段ボール、五感の装い展

インターンを通じて相手の意見を尊重し、
柔軟に調整する姿勢と信頼関係の大切さを
学びました。
就活にも活かせました!

椙山女学園大学四年生
西野莉加

プロジェクト動画

アップサイクルの可能性を
動画で公開

スプレッドサーキュレーションプロジェクト始動

再生時間:約2分

アートと段ボール展示会

再生時間:約16分

アート×キャリアQ&A

再生時間:約49分

募集要項

あなたの
「やってみたい」を、
全力でサポート

対象 大学院・大学・短大・専門学校の学生
募集人数 4名
活動期間 2025年4月〜9月(6ヶ月間)
活動頻度 月1~2日の稼働、対面ミーティング+随時オンライン
活動場所 マジックマーマ内「CircuLABO」(名古屋市中区)
Google Map
待遇 時給1,100円+交通費支給
選考フロー ①エントリー → ②日程調整 → ③面接 → ④採用通知

活動内容

あなたの経験を
刺激する活動

『アートな工場祭』の企画・運営

イベントの企画立案から当日運営まで
こんな人に:企画力や運営をしてみたい方

イベントの広報活動

SNS運用、プレスリリース作成、メディア対応
こんな人に:企業やイベントの周知方法を学びたい方

よくあるご質問

気になる疑問に
お答えします

アップサイクルの知識がなくても参加できますか?

A:もちろん大丈夫です。一緒に学びながら、新しいアイデアを形にしていきましょう。

他のインターンやアルバイトと両立できますか?

A:月1の対面以外はオンライン対応可能なので、両立している学生も多いです。

エントリー方法

迷ったら、
まず一歩踏み出そう

以下の内容をメールにて送信してください。

件名 インターンシップエントリー_ご自分の氏名
記載内容
  1. 氏名・学校名・学年
  2. 連絡先(電話番号・メールアドレス)
  3. 志望動機(200〜400字程度)
  4. 履歴書を添付

エントリー後の流れ

  1. エントリー

    メールで必要事項をお送りください

  2. 面談日程調整

    3営業日以内にご連絡し、面談日程を調整します

  3. 面談

    Zoomまたは実際のインターン活動の見学を兼ねて実施

  4. 採用通知

    面談後、1週間以内に結果をご連絡します

企業の皆様へ

学生コラボで、
新しい価値を

学生とのコラボレーションによるイベント企画・運営、
アップサイクル商品開発などにご興味のある企業様は、お気軽にお問い合わせください。

私たちが目指すもの

資源がめぐり、
誰もが
ゴミを意識
しなくて済む
社会へ

CONTACT

紙のお悩み、エス・エヌ・テーに任せテー!

お電話でのお問い合わせ

052-231-5507

(平日 9:00 - 17:00)

サービス紹介や
お役立ち資料を
無料で配布中